fc2ブログ

外壁塗装仙台明和現場ブログ

㈱明和 仙台市宮城野区原町3-5-28 創業57年 経験豊富で多くの施工実績を持った熟練の職人がどんな塗り替えにも対応いたします。住宅・アパートなどの屋根、外壁塗装・塗り替えに関する情報提供を目的に開設しています。

外壁キャニオン仕上げ&サイディング塗装 外壁塗装 仙台 2013.11.26

今回の塗替えはモルタル壁のキャニオン仕上げになっており、スタッコ仕上げと違って尖った凹凸状の荒いパターンが特徴の外壁です。お客様からのご指定により、エスケー化研のベルアートシリーズの「アートフレッシュ」を使った塗替えです。

この外壁は「キャニオン仕上げ」と呼ばれる独特のローラーパターンとなっていますが、土壁調意匠性塗材で自然な素材感を表現した材料で、骨材を含んだシリコン系の水性塗料です。普通、1缶15.0kgが一般的な重量ですが、骨材が入って20.0kgと大変重くて粘度が高い特徴があります。

塗替は刷毛とローラー仕上げですが、キャニオン仕上げの荒い下地に水性の専用シーラー(ミラクルシーラー)を塗布し、刷毛・ローラーで中塗り・上塗りを行います。仕上げ材のアートフレッシュは指定量にの水を加えても粘度は高く、凹凸が激しい下地には多量の材料を消費します。

メーカー仕様書の所要量は0.6~1.0kg/㎡となっていますが、中塗り・上塗り計7缶の予定はオーバーして13缶を消費しました。通常の吹付けタイル面の塗装作業と異なって時間と労力を要します。

また、1階の南面はレンガ調のサイディングですが、弱溶剤系シリコン樹脂塗料(UVプロテクトクリアー)をおすすめし、板目地シールの撤去打替えの後2回塗りで仕上げました。

この塗料は耐候性があって施工後の黄ばみなどが無く、シール材の保護ともなる為お客様には好評を頂いています。何よりも高級感の有るサイディングの風合いが失われることがなく、光沢が出て美観も向上しイメージもアップします。

01sekoumae (23)
01 キャニオン仕上げ 施工前

02sitanuri.jpg
02 ミラクルシーラークリアー (下塗り)

03nakanuri.jpg
03 アートフレッシュ(中塗り)

04nakanuri.jpg
04 アートフレッシュ(中塗り)

04nakanuri02.jpg
05 中塗り完了

05uwanuri.jpg
06 アートフレッシュ(上塗り)

06kanryou.jpg
06 上塗り完了

07kanryou.jpg
07 上塗り完了

08sekoumae.jpg
09 サイディング 施工前

09sitanuri.jpg
10 サイディング 下塗り

10sitanuri.jpg
11 サイディング 下塗り

11uwanuri.jpg
12 サイディング 上塗り

12kanryou.jpg
13 サイディング 上塗り完了

03kanryou.jpg
14 サイディング 上塗り完了

関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」

【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】


明和バナー01
スポンサーサイト



住宅塗替え 仙台市泉区 T様邸

インターネットから見積依頼を頂き、現地調査診断のうえ10日後に提出してご成約を頂きました。

築13年の外壁はサイディング張りですが、お客様の関心事はクリアー塗装にする、あるいは目地を塗りつぶして単色塗りにするかという点にありました。弱溶剤シリコン系のクリアー塗装の場合、下塗りのシーラーを塗らないため、既存塗膜がチョーキングして劣化が進んでいる場合にはお勧めできません。

既存塗膜との密着が不十分で塗膜はがれの原因となる為、慎重に下地の状況を確認する必要があります。調査の結果、紫外線の当たりやすい南面や西面には塗膜のチョーキングは見られず、クリアー塗装は可能と判断せていただきました。

コロニアル屋根は通常の経年劣化で既存塗膜の剥離は比較的に少なく、高圧洗浄後のエポキシ系強化シーラーの吸い込みにもあまり見られません。高圧洗浄後に1日の乾燥期間を置き、強化シーラーをあめ色になるまで塗布後にタスペーサーを挿入して中塗り・上塗りと進めて行きます。

2Fの外壁は吹付けタイル面で、微弾性フィーラーを塗布後に水性シリコン樹脂塗料を2回塗って仕上げます。1Fのサイディング壁は最初に目地の刷毛塗りを行い、ローラーで全体を仕上げます。上塗りが完了すると壁は濡れ色(色が濃くなる)になって光沢ができ、新築時に近い風合いと高級感が再現されます。

サイディング独特の風合いと高級感は残り、お客様にはご満足とのコメントを頂きました。

1.仮設足場
1.仮設足場

2.屋根高圧洗浄
2.屋根高圧洗浄

3.強化シーラー塗布(下塗り)
3.強化シーラー塗布(下塗り)

4.シリコン樹脂塗料塗布 中塗り・上塗り
4.シリコン樹脂塗料塗布 中塗り・上塗り

5.外壁 微弾性フィーラー塗布 (下塗り)
5.外壁 微弾性フィーラー塗布 (下塗り)

6.シリコン樹脂塗料塗布 中塗り・上塗り
6.シリコン樹脂塗料塗布 中塗り・上塗り

7.サイディング目地 刷毛塗り (下・上塗り)
7.サイディング目地 刷毛塗り (下・上塗り)

8.1Fサイディング ローラー塗り (下塗り・上塗り)
8.1Fサイディング ローラー塗り (下塗り・上塗り)

9.コロニアル屋根 施工完了
9.コロニアル屋根 施工完了

10.コロニアル屋根 施工完了
10.コロニアル屋根 施工完了

11.2F外壁 施工完了
11.2F外壁 施工完了

12.1Fサイディング壁 施工完了
12.1Fサイディング壁 施工完了

13.破風・軒樋・軒天 施工完了
13.破風・軒樋・軒天 施工完了


関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】


明和バナー01

外壁・軒天 塗装 住宅塗替え塗装仙台 仙台市若林区荒井  K様邸 2010.11.18

11月6日に着工した若林区のK様邸ですが、ようやく外壁・軒天・破風の上塗りが完了し、後は竪樋・1F屋根・水切り・ブロック塀の上塗りを残すのみとなりました。

何しろコロニアル屋根250㎡・外壁198㎡のお家は広く、2~3人の職人で塗っても結構日数はかかります。コロニアル屋根は7年前に塗った塗料との相性が良くなく、エポキシシーラーを塗ると旧塗膜の一部が剥離し、結局、部分的にはケレンと重ね塗りを2~3回繰り返し、ようやく中塗り・上塗りを完了しました。

この当たりの作業を怠ると後で塗膜剥離の原因にもなりかねない為、ガムテープを貼って塗膜を剥がし、塗膜が完全に密着している事を確認します。

外壁はかなり目の粗いリシン吹き付け面で、シーラーと上塗り材は意外と多く消費してしまいます。結局予定数量の2倍近くの材料を使いましたが、それだけ塗膜は厚い為耐久性は向上する為事にもなり、お客様にとってはプラス材料となります。

幸いにも天候には恵まれて作業は順調に進み、施主様も安心して頂けたのではないでしょうか。

01 水性シーラー塗布
01 シーラー塗布

02 シーラー塗布完了
02 シーラー塗布完了

03 中塗り完了
03 中塗り完了

04 上塗り完了
04 上塗り完了

05 軒天上塗り完了
05 軒天上塗り完了

06 破風・軒樋 上塗り完了
06 破風・軒樋 上塗り完了

関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】


明和バナー01


外壁塗装 吹付けリシン面 住宅塗替え塗装仙台 2010年3月25日 

軒天の中塗り・上塗りが完了すると次は外壁塗装に取り掛かります。
外壁は1Fは通常のリシン吹付け面ですが、2回はサイディング横貼りの同じリシン吹付け仕上げとなっています。

このリシン面は目が粗く汚れが付着し易い状況ですが、外壁自体には目立ったクラックなどは見られず、良く見られる出隅部分のひび割れは皆無で劣化は少ない状況です。2ヶ所ほどは外壁補修用のコークボンドで処置し、仕様通りに微弾性フィーラーで下塗りを行います。

現状ではシーラーで吸い込みを押えて密着を強化すれば十分とも思われますが、今後の微細なクラックへの対処と仕上がり感の向上の為微弾性フィーラー塗布を行います。ちなみに、白い微弾性フィーラーを塗布してからシリコン樹脂で仕上げた方が色・艶もで易く、塗膜の耐久性も向上する様です。

ただし、ここで注意を要する事は下塗り材の希釈の問題で、必要以上に希釈すると薄塗りになって微弾性フィーラー自体の塗膜圧と弾性力が失われ、微細なクラックへの追従と防水性は低下して行きます。作業性を優先する余りにこれを無視した場合、いわゆる手抜き工事に通じる事になりかねません。

下塗りが終了して乾けばシシリコン樹脂塗料の中塗りに入り、刷毛とローラーを使って仕上げて行きます。特に目の粗いリシン面は塗料を多めに消費する傾向に有り、通常より20%ほど多いような感触でした。

1階と2階は中塗り・上塗りとも色分けがされており、2階から1階、南面・東面から西面・北面へと塗って行きます。

微弾性フィーラー塗布01
03.18sitanuri01 018.jpg

中塗り(シリコン樹脂塗料)
03.19nakanuri 009.jpg

上塗り 1回目 (シリコン樹脂塗料)
03.20uwanuri 008.jpg

上塗り 2回目完了 (シリコン樹脂塗料)
03.20uwanuri 011.jpg

関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】