fc2ブログ

外壁塗装仙台明和現場ブログ

㈱明和 仙台市宮城野区原町3-5-28 創業57年 経験豊富で多くの施工実績を持った熟練の職人がどんな塗り替えにも対応いたします。住宅・アパートなどの屋根、外壁塗装・塗り替えに関する情報提供を目的に開設しています。

モニエル瓦屋根塗り替え(平型) 外壁・屋根塗装 仙台 2014.07.03

ネットよりお申し込みを頂いたお客様の屋根はモニエル瓦の平型タイプでした。モニエル瓦には山型と平型の2タイプがありますが、今回はエースペイントの「サン瓦」の下塗り・中塗り材を使用し、仕上げは日本ペイントのファインシリコンフレッシュ(弱溶剤系2液型アクリルシリコン樹脂塗料)をご提案させて頂きました。

仕上げ材には水性の1液型シリコン樹脂塗料も有りますが、積雪の殆ど無い首都圏や西日本と異なり、雪害などの可能性を考慮すると弱溶剤系2液型アクリルシリコン樹脂塗料の方が密着性に優れており安心感が有ります。

最も大事な工程は基材に載っている劣化したカラースラリー層を除去することに有り、高圧洗浄機で時間を掛けながら丁寧に作業を進めます。もし、脆弱なスラリー層が残ってそのまま塗装した場合、専用シーラーを塗っても密着不良を起こして剥がれの原因になりかねません。

今回の仕様の場合、密着性の良い「エクセルシーラー」を2回ローラーで塗布し、水性カチオン系の「エクセルガード」を塗布してから仕上げ材の塗布に掛かります。この厚膜型の「エクセルガード」は仕上げ塗膜を通過した水分を遮断し、カラースラリー層を溶かして剥離することを防止する為の中塗り材です。合計5回塗りの手間の掛かる作業ですが、塗膜剥離が問題となりやすいモニエル瓦の塗替えには重要な工程です。

また、仕上げ材の弱溶剤系2液型アクリルシリコン樹脂塗料は光沢が有り、中塗り材との密着も良好で耐久性も向上します。今回は早めの梅雨入りとなりましたが、高圧洗浄の後1日の乾燥期間を置いてから下塗り材を塗布し、その後仕上げ作業に入りましたので工程上の問題は発生しませんでした。


01sekoumae (1)
施工前

02sekoumae (10)
施工前

03senjyou (3)
高圧洗浄で丁寧に表面のスリラー層を除去する。

03senjyou (4)
高圧洗浄完了

04senjyou (3)
高圧洗浄完了

05sitanuri (4)
専用シーラーを塗布 1回め

06sitanuri (9)
専用シーラーを塗布 2回め

10nakanuri (3)
エクセルガードを塗布

11nakanuri (6)
エクセルガード塗布完了

12uwanuri01 (4)
弱溶剤系アクリルシリコン樹脂塗料塗布 1回め

13senjyou (5)
弱溶剤系アクリルシリコン樹脂塗料塗布 2回め

13uwanuri02 (2)
弱溶剤系アクリルシリコン樹脂塗料塗布 2回め

14uwanuri02 (1)
弱溶剤系アクリルシリコン樹脂塗料塗布 完了

15kanryou (2)
施工完了

16kanryou (4)
施工完了

関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】


スポンサーサイト