通常のワンオーナー様のアパートなどと異なり、共有部と専有部に分かれているため、共有部の屋根・外壁の塗替えは全て所有者様の合意が必要で、総会の決議を経なければ工事に着手することは出来ません。工事費は修繕計画に伴う修繕積立金が当てられますが、入居者様のご理解・ご協力が不可欠のため事前の工事説明会を開催し、工事の計画や内容を充分にご理解頂く必要があります。
屋根・外壁などの塗装仕様やシールの打替えは一般の住宅やアパートと同様ですが、特に追加した工事に屋根の明り取り窓の水密パッキンの交換があります。漏水が発生した場合、勾配の急な屋根は足場がないと作業が出来ないため、今回は全面的な交換作業となりました。製品は「日本ベルックス」のため、メーカーの協力店に交換作業を依頼しました。なお、メーカーでは10年毎の交換を推奨しており、実際築18年後で3世帯の漏水が発生しています。
外壁は金属サイディングですが、刷毛塗り作業が主体の塗替えで通常より作業が要求され手間もかかります。下塗りはエポキシ系の錆止めを全面塗布し、シリコン樹脂塗料を2回塗って仕上げます。その他、窓廻りや額縁・水切りなどの細部箇所を刷毛塗りで仕上げ、最後に管理会社様の足場解体前検査を経て工事が終了します。

施工前

施工前 コロニアル屋根と明り取り窓

施工前

高圧洗浄

下塗り 強化シーラー

錆止め 金属製鼻隠し

外壁ペーパー掛け 金属製サイディング

錆止め

中塗り シリコン樹脂塗料

施工完了 強化シーラー+シリコン樹脂塗料2回

同上

同上

施工完了 軒樋・竪樋

施行完了 金属製サイディング

施行完了 鼻隠し
関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】
スポンサーサイト