サイディングの板目地はシールを後打ちしているため露出しており、これがシールの紫外線による劣化が進行しやすい原因となっています。それに対して「ガスケット」はより耐久性が有りそうに思われますが欠点もあります。
この建物は築15年になりますが、縦目地のガスケットは紫外線による劣化が進行して端部の一部が収縮して外れたり又は反ったりして隙間ができています。その為、雨水がサイディング内部に進行し、放置しておくと大きなダメージを受ける可能性があります。
原因は、塩ビ製のカスケットは経年劣化で硬化収縮が起こり、サイディングの動きに追従できなくなり反って外れてしまう為と思われます。今回は1階と2階の間に打たれた水平目地周りに打たれたシール付近に頻発しており、下から見ただけでは不具合に気がつく事は有りませんでした。その為、一部のサイディングは雨水が侵入して北面で凍害が発生してサイディング自体の破壊が発生し、今回は、ALC専用の補修材を使って補修を行いました。
本来は、縦目地全部をシールに打ち替えるか又は交換すれば理想的ですが、予想外の事態でも有り限られた予算の制約も有り、ガスケットの不良箇所と水平目地シールのみを打ち替えました。
外壁塗装は施主様からの指定により弱溶剤系2液型シリコン樹脂塗料仕上げですが、サイディングの下塗りには水性カチオン系の下塗り材を塗布して密着を強化しました。仕上りは水性系のシリコンと比べ光沢が有り、上がりもよくきれいな仕上がりとなりました。

ガスケットの外れと反り

同上

漏水にいたり凍害を起こしたものと思われます。(北面)

不良箇所と水平目地のみ変性シリコン打替え

ヘラ抑え作業

シール打ち替え完了

水性カチオン型下塗り材を塗布。

目地は丁寧に刷毛入れを行います。

中塗りは弱溶剤系2液型シリコン樹脂塗料を塗布。(セラMシリコン 関西ペイント)

同じく上塗り作業

施行完了

施行完了

施行完了

施行完了
関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】

スポンサーサイト