最近の軒樋・竪樋は殆どが塩ビ製で耐久性も有りますが、やはり紫外線の影響を受けると表面が退色して白くなり、年数を経ると割れやすくなって劣化が進行します。一般的には弱溶剤系のウレタン樹脂塗料を塗布し、美観の向上と共に耐久性の向上を図ります。全体をペーパー掛けして塗料の付着を向上させ、ウレタン樹脂2回塗りで仕上げます。
軒樋を塗装する場合にはどうしても破風・鼻隠しに塗料が付着し易く、出来れば施主様には同系色を選んで頂く様お願いをしています。
破風板は木製と異なり樹脂製の為に塗膜の剥れは見られず、ペーパー掛けを行って刷毛でウレタン樹脂塗料を2回塗ります。見切り板の上端は細い鉄板で出来ており、エポキシ錆止めを入れた後にアクセント色の黒いウレタン樹脂塗料を塗ります。
この作業が終了する頃に外壁の上塗りに取り掛かり、工事は最終段階に進んで行きます。
ペーパー掛け

見切り板 中塗り

出窓小屋根 中塗り

破風 下塗り

関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】
スポンサーサイト