お客様としては3月頃からの塗替えをお考えの様子で、今からおおよその価格を調べておきたいという事かもしれません。先日のcoopさんの広告にはしっかりと塗替えのキャンペーンが載っており、興味をもたれるお客様もいるという事でしょうか?
先日、賃貸マンション経営のお客様よりアパートの漏水補修の依頼が有り、早速現地を訪れて調査しました。
漏水個所はトイレ脇の洗濯機置き場の天井面で、天井を剥がして調べた結果原因が分かりました。天井裏には台所からのスパイラルダクトが通っており、外壁側のガラリと接続しています。
問題なのはこの接続箇所で、スパイラルダクトとガラリのサイズが合わず1.0cm程の隙間が生じ、強い風雨の日には逆流して雨水が流れていました。
対策としてはその隙間を内側からシール処理を行い、外壁側のガラリには大きなフードを被せて雨水の侵入を防ぐことでした。以前にも内側からシール下形跡はありましたが、熱でシールが剝れたのか漏水しているようで、外部の対策も取らなかったのが原因と思われます。
外壁からの漏水は色々なケースが有り、原因の特定が容易でない事が多いのですが、今回は原因がはっきりしていたので対策は容易でした。
天井を復旧して塗装の後完了ですが、入居して間もないお客様にとってはさぞかしご迷惑だったと思います。
01 天井を剥がして漏水の調査

02 原因はスパイラルダクトとガラリの隙間

03 施工前のガラリ

04 換気フード取付け完了

関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】

スポンサーサイト