fc2ブログ

外壁塗装仙台明和現場ブログ

㈱明和 仙台市宮城野区原町3-5-28 創業57年 経験豊富で多くの施工実績を持った熟練の職人がどんな塗り替えにも対応いたします。住宅・アパートなどの屋根、外壁塗装・塗り替えに関する情報提供を目的に開設しています。

窯業系サイディング マンション外壁塗装&シール打替え 仙台 2013.06.01

日頃お付き合いの有る管理会社様のご紹介より、分譲マンションの外壁塗り替え工事を施工させて頂きましたが、約2ヶ月間を要して完了の運びとなりました。2階建て2棟・13世帯の管理組合様です。

この物件は窯業系サイディング張りの住宅ですが、仙台では珍しい木造の分譲マンションです。築後20年を経過しているためにサイディングの表面は褪色してチョーキングが進み、一部の北面の外壁は凍害による劣化も見られる状況でした。

今回、特に問題となったのはサイディングの目地シールとサッシ廻りのシールの劣化で、シールの硬化が進んだ事と地震による挙動により剥離・ひび割れが生じ、建物全体の防水性の低下が危惧されていました。挙動による動きはシール材の破壊にも思える位の損傷で、一部はサイディングボードが横にずれた状況で、今回は全面的な撤去・打替えが行われました。

窯業系サイディング張りの場合、シールが後打ちのために露出する事になり、塗膜が被った吹付けタイル面のシール材と比べると劣化は早く、比較的耐久性の有る変成シリコンでも10年程度と考えられています。紫外線が直接当たる事により含まれる可塑剤が飛んでしまい、シール材の硬が硬化して弾力性を失い、大切な建物の保護機能は失われてしまいます。

外壁の内部には防水シートが有るので室内に漏水することは少なくとも、防水性の失われたサイディングの切断面から雨水が侵入し、水を含んでボロボロに劣化してしまって最後には張替えが必要になります。サッシ廻りのシールも同様で、放置すると室内への漏水に繋がるだけに全面的な撤去・打替えを成りました。


0322sekoumae (29)
施工前

0324sekoumae (30)
施工前


0324sekoumae (46)
施工前 排水ドレンが詰まってプールのような状況でした。

0324sekoumae (53)
施工前

0324sekoumae (87)
施工前

0411kanryou (6)
施工前

0528kanryou (3)
施工完了 (トップコート塗布)

0528kanryou (13)
施工完了

0530kanryou (16)
施工完了

0528kanryou (44)
施工完了

0530kanryou (30)
施工完了

関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」

明和バナー01
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alpainski.blog2.fc2.com/tb.php/53-669ff99d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)