部屋は空き室のため即現地調査にお伺いしましたが、漏水の原因は排水ドレン廻りの塩ビシート防水層の亀裂と判明しましたが、床板と桟木は腐食が進んでボロボロの状態にありました。
早速大工さんを呼んで補修に取り掛かり、腐食箇所を切断撤去して新規の部材を組み直してコンパネを貼り直し、面木を入隅部に取り付けて補修を完了します。幸い下の軒天部のボードの損傷はなく、剥離した塗装面を塗り替えれば大丈夫そうです。
既存の床の防水層は塩ビシートを密着貼りした様な仕様で、脆弱を撤去してからFRP防水に取り掛かります。FRP防水は下地にプライマーを塗ってからFRPのシートを敷き込み、エポキシ樹脂で補強・密着させで防水と耐久性を強化します。この作業を2回重ねた上にグレーのトップコートを施して完了します。
溶剤系の材料を使用するため乾きが早く作業は1日~2日で完成しますが、唯一の難点は溶剤の刺激臭が発生しますので、入居者がいる場合にはサッシは閉めたままのほうが良いでしょう。なお、ウレタン塗膜防水と違って表面はザラザラして防滑機能があり、雨の日や雪の日などは比較的滑りにくいという利点もあります。










明和は住宅の塗装リフォームに特化した専門工事店です。経験豊富で熟練した職人がどんな塗り替えにも対応いたします。住宅の屋根、外壁塗装・塗り替えや塗装に関する調査・診断・ご相談などは今すぐお電話ください。
関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】

スポンサーサイト