震災の傷跡が残っていて外壁サイディングにはひび割れが見られ、塗膜はチョーキングが進んで褪色も見られます。補修は補修材を摺りこんで補修しますが、この場合、水性で外部用の補修材を使うのがポイントです。
ホームセンターで買ってきたシリコンシールで補修されているケースを見かけますが、実はこれが塗装屋さん泣かせの間違ったやり方なのです。シリコンシールにはシールの柔らかさを保つための可塑剤が含まれており、その上に塗装した場合後で塗膜ににじみ出きてミミズ腫れの様なみにくい跡が残ります。
その上、再度補修するために撤去が必要ですが、接着力が強力で綺麗に取るのは手間と時間がかかります。その為、補修材は水性で外部用の物を使う必要があります。(商品名 ボンドコーク等)その上に透湿性の有る微弾性フィーラーを刷り込み、シリコン樹脂塗料を2回塗って仕上げます。
サイディングの縦目時はローラーの毛が入らないため刷毛で塗り込み、長めのローラーでリブを塗り込んで中塗り・上塗りを行います。色は薄いグリーンから温かみのあるクリーム系の色に変わり、施主様にはイメージが明るく一新されて好評でした。










関連サイト「住宅塗替え塗装ドットコム」
【地元仙台の気候風土・諸事情に適合し、経験豊富で多くの施工実績を持った職人がどんな塗り替えにも対応いたします】
スポンサーサイト